令和7年度 SSH活動の記録

コンテスト・発表会

第13回 四国地区 SSH生徒研究発表会 4月5日(土)(41名参加)

Q―1 U―18が未来を変える研究発表SHOW 2025年大会(urlベスト8/特別探究賞/朝日中高生新聞賞/ダイダン賞

第21回 全国物理コンテスト「物理チャレンジurl)参加(7名参加)

中国四国地区生物系三学会合同大会 高校生ポスター発表 5月17日(土)(7名参加)

第49回 全国高等学校総合文化祭 自然科学部門研究発表(url) かがわ総文祭2025 7月26日~31日 出場

酪農学園大学主催 高校生による研究発表会サイエンスファーム 2025 8月2日(土)奨励賞

第11回 中高生のためのかはく科学研究プレゼンテーション大会 8月3日(日) 奨励賞

第27回 中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表大会 8月21日(木)本校開催
 ステージ発表 優秀賞
 ポスター発表

つなげ!生物多様性高校生チャレンジシップ えひめの生物多様性研究発表会 8月23日(土) 優秀賞/奨励賞

大阪府立大手前高等学校主催 第17回 マスフェスタ 8月23日(土) 参加

第63回 愛媛県児童生徒理科研究作品
物理「がん治療に向けた磁性体の開発」
物理「構造による振れ幅の違い」
物理「振り子による制震実験」
物理「CLT(Cross Laminated Timber)の可能性」
化学「茶殻によるアンモニア吸着の試験」
化学「金属添加によるポリ乳酸の加水分解率の比較」
化学「電子レンジを用いた乳酸オリゴマーの合成」
化学「焼却灰の上澄み液を用いたCO2削減」
化学「寒天クエン酸電池の改良」
生物「西条市千町地区における訪花性カミキリムシの生態調査」
生物「石鎚黒茶をつくる菌類の研究」
生物「ナメクジ忌避に効果的な天然生成物の探究」
生物「西条市庄内地区におけるハッチョウトンボの保護」
地学「石垣の組み方による地震への耐久性について」
地学「西条市うちぬき水の溶存酸素濃度」

第4回 宇宙甲子園 気球部門 9月12日(土) 参加

第20回 高校化学グランドコンテスト

第69回 日本学生科学賞

高校生おもしろ科学コンテスト(第15回 科学の甲子園・愛媛県予選)予選 10月20日、本選 11月9日

第39回 高等学校 総合文化祭・自然科学部門 愛媛県大会 自然科学部門

第23回 高校生・高専生 科学技術チャレンジ/JSEC 2025

第20回 筑波大学 朝永振一郎記念「科学の芽」賞

えひめサイエンスチャレンジ2025(愛媛大学) ― えひめサイエンスリーダースキルアッププログラム

第28回 化学工学会 学生発表会

第8回 高校生サイエンス研究発表会 2026

 

SSH研修

学校設定科目「マルチサイエンスⅡ」

学校設定科目「マルチサイエンスⅠ」

学校設定科目「ベーシックサイエンス」

学校設定科目「有法子」