愛媛県立西条高等学校
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業
 

 

― 「なぜ」を深める科学的思考文化の進化 ― 

 

 

〒793-8509 愛媛県西条市明屋敷234番地 phone: 0897-56-2030 fax.: 0897-56-2059 

                   愛媛県立西条高等学校のホームページはこちら

Super Science High Schools (SSH) are the ones the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology specify.  These schools focus on science and math education, working on research in cooperation with universities and other research institutes, and fostering global leaders in the field of science and technology.

Ehime Prefectural Saijo Senior High School was specified as one of the SSHs in FY2018.  We have been working on improving our curriculum and encouraging independent study for our students under the research theme, “Growing up to be versatile leaders through learning of the Nankai Trough Earthquake.”

企業見学会「クラレ西条事業所」

2023年12月6日 10時40分

12月5日(火)

SSH事業「サイエンススキルを向上させる協働型連携システム構築」の一環として、株式会社クラレ西条事業所を訪問しました!

IMG_2622 IMG_2619 (2)

IMG_2621 (2)   PXL_20231205_053208184 (2)

身近な地元事業所でありながら、知らなかったことがたくさんありました。

・東京オリンピックバドミントン桃田賢斗選手のウェアはクラレの素材であった!

・小惑星探査機はやぶさのパラシュートはクラレの素材であった!

最先端の素材の技術に驚きつつ、生徒たちは次々と的確な質問を行っていました。マーケティングのこと、女子研究者の就職について・・15分の予定が5分延長で質疑応答がなされました。

学校外で本物に触れる機会がSSHの学びにはあります!

第3回オンライン海外研修(2023)

2023年8月18日 16時18分

夏休み期間中でありますが、第3回の活動です。
本時はSSHセミナー室に集まり、夏休み中に制作した研究動画の試写会を行いました。

 

ほかの班が制作した動画を視聴しつつ自らの改善点を見出そうと、
皆真剣な表情で臨んでいました。

第2回オンライン海外研修(2023)

2023年7月19日 12時42分

本日、第2回のオンライン海外研修活動が行われました。本日のテーマは、研究グループの編成です。今後の動画制作のため、Callywith Collegeから提案された9つのテーマに分かれます。

 

大屋先生から各テーマの概要を聞き、それぞれ興味のあるメンバーが集まり、グループを編成しました。


次回は夏休み中に、動画の進捗報告です。グループごとに今後の日程や計画について話し合いました。

Enjoy English !!

第1回オンライン海外研修(2023)

2023年6月9日 09時45分

6月9日(金)2023年度第1回オンライン海外研修が行われました。

SSHセミナールームに集合し、
交流相手であるCallywith College のVR体験ツアーを行ったり
メンターの2年生やWestrop先生など、協力してくださる人たちとの顔合わせを行いました。

次回は研究テーマの決定およびグループ分けを予定しています。
Enjoy English!