【SSH】子ども食堂で作成したゲームの実演を行いました。

2025年1月25日 18時16分

2学年マルチサイエンスⅠ「情報C」班は、農作業を疑似体験できるゲームの研究に取り組んでいます。

今回はゴテンマエ食堂さんに協力していただき、子ども食堂に来た子どもたちにテストプレイしてもらいました。

テストプレイ中!

子どもたちからは、改善に向けて多くの意見をいただきました。
最終報告に向けてがんばります!

ハワイスタディツアー 2日目前半

2024年12月10日 13時53分

ハワイスタディツアー2日目は、ワイパフ高校に行きました!ワイパフ高校とは、水質浄化の研究で国際共同研究に取り組んでいます。

ワイパフ高校の生徒による学校案内から始まります。

hawai21

ハワイスタディツアー 1日目

2024年12月9日 13時49分

ハワイスタディツアー1日目です。6時間のフライトを経て、ようやくオアフ島のホノルルに到着しました。現地はただ今12/8()、日付け変更線を越えると不思議な現象が起きます。

hawai11

SSH事業 ハワイスタディーツアー出発

2024年12月8日 13時47分

本日 SSH事業 ハワイスタディーツアー出発です。

皆さん 異文化交流やSTEAM 教育、水質研究や生態系の研究など盛りだくさんの研修ですが、気をつけて行って下さい。

hawai01

hawai02hawai03

マルチサイエンスⅠ 中間発表会

2024年11月1日 17時00分

2年生による課題研究の中間発表会を実施しました。4月に始めた課題研究の進捗状況をまとめて7分で発表し、質疑応答を行いました。

1年生全員が参加して先輩たちの発表に耳を傾け、発表後に質問をしていました。また、運営指導委員の先生方や県立学校の先生方から指導・助言をいただきました。

blobid1731041894542blobid1731041914737
blobid1731041936787blobid1731041978046
blobid1731042000046blobid1731042018937
blobid1731042048771

SSH関東研修

2024年10月28日 17時00分

東京大学・柏キャンパスにある大気海洋研究所の研究室を訪問しました。

blobid1730241973700blobid1730241997786

プレゼンスキルアップ講座・文系

2024年9月27日 17時00分

文系の2年生を対象に、課題研究で必要とされるプレゼンテーション技術向上を目的とした講演会を実施しました。愛媛大学 社会共創学部より、井口先生をお招きしました。

blobid1727416341998blobid1727416362060
blobid1727416387389blobid1727416404982

プレゼンスキルアップ講座・理系

2024年9月13日 17時00分

理系の2年生向けに、課題研究で必要とされるプレゼンテーション技術向上のための講演会を実施しました。愛媛県総合科学博物館より、久松先生をお招きしました。文系の2年生向けのスキルアップ講座は翌々週に行います。

blobid1726209855236blobid1726209879528
blobid1726209903996blobid1726209915726

ハワイ研修説明会

2024年9月5日 17時30分

生徒・保護者向けに海外研修の説明会を行いました。英語で科学を学ぶハワイ研修を、12月に実施する予定です。

blobid1725524661910blobid1725524683686
blobid1725524712279blobid1725524726178