プレゼンスキルアップ講座・文系
2024年9月27日 17時00分文系の2年生を対象に、課題研究で必要とされるプレゼンテーション技術向上を目的とした講演会を実施しました。愛媛大学 社会共創学部より、井口先生をお招きしました。
文系の2年生を対象に、課題研究で必要とされるプレゼンテーション技術向上を目的とした講演会を実施しました。愛媛大学 社会共創学部より、井口先生をお招きしました。
理系の2年生向けに、課題研究で必要とされるプレゼンテーション技術向上のための講演会を実施しました。愛媛県総合科学博物館より、久松先生をお招きしました。文系の2年生向けのスキルアップ講座は翌々週に行います。
生徒・保護者向けに海外研修の説明会を行いました。英語で科学を学ぶハワイ研修を、12月に実施する予定です。
午前中は、西条市千町地区でフィールドワークを実施しました。
午後は調査のまとめと発表準備を行い、ポスターを利用した発表会とディスカッションを行いました。
「実践的フィールドサイエンスを知る~里山の暮らしと生物多様性~」をテーマとしたサイエンスキャンプ2024に、生徒13名が参加しました。京都大学大学院 地球環境学堂 地域資源計画論研究室が主催し、西条市が後援してくれています。
午前中のサイエンスキャンプ特別レクチャーでは、フィールドサイエンスや日本の里山と地域資源、人の暮らしと生物多様性についての講義を、京都大学の先生方から受けました。
午後のワークショップでは、樹木の見分け方と覚え方(葉による樹種同定)を学び、ラミネート標本づくりやスケッチを行いました。
神戸国際展示場で開催された、令和6年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会(Super Science High School Students Fair 2024)に参加しました。全国のSSH指定校225校と経験校6校の合計231校が参加し、ポスター発表を行い、来場者からの質疑に応じます。
2年次にマルチサイエンスⅠの授業で行った化学分野の課題研究の発表が、全国4位に相当する奨励賞に選ばれました。岐阜協立大学(岐阜県大垣市)で開催中の第48回全国高等学校総合文化祭「清流の国ぎふ総文2024」に出場していました。
2年生の授業「マルチサイエンスⅠ」で始めた課題研究について、研究成果報告会を実施しました。
指導助言者として4名の方が、愛媛県総合教育センターからいらっしゃいました。
「マルチサイエンスⅡ」において、普通科3年生の各班による発表会を行いました。
国際文理科の生徒によるマルチサイエンスⅡ研究成果発表会を開催しました。世界大会で入賞した科学部の生徒による結果報告と、3年生の英語班・物理班・化学班による課題研究の発表と質疑応答を全て英語で行いました。運営指導委員の先生方やALTの方から指導・助言をしていたきました。